fc2ブログ

jellyfishのひとりごと

観て、食べて、試して…重箱のスミをつついて(?)感想をつぶやいております♪

舞台【東海道四谷怪談】@国立劇場 平成27年12月

fc2blog_20160103210220bd4.jpg

文化・文政期(1804~30)の
江戸歌舞伎を代表する作者・四世鶴屋南北の作品は、
市井の人物や風俗のリアルな描写と、
舞台の仕掛けにおける奇抜な趣向で、
当時の観客を魅了しました。
その最高傑作が『東海道四谷怪談』です。

本作が文政八年(1825)七月江戸・中村屋で初演された時、
屈指の名作『仮名手本忠臣蔵』との併演でした。
両作品の場面を半分ずつ分けて交互に上演し、
二日掛かりで全場面を通して見せました。

本作では、『忠臣蔵』の世界が物語の背景になっています。
塩谷判官の高師直への刃傷事件で塩谷家が断絶となり、
浪々の身となった家臣たち、彼らと周囲の人々の運命が、
哀れに切なく、残酷に恐ろしく、描かれています。
今回は、普段上演されない《小汐田又之丞隠れ家》を取り上げるなど、
物語の背景が鮮明になるような台本や演出を工夫します。


塩谷の浪人・民谷伊右衛門は、女房お岩の父・四谷左門に
御用金横領の旧悪を知られ、左門を殺害します。
お岩は父殺しの真相を知らず、伊右衛門と暮らし続けます。
同じ浪人の佐藤与茂七は、小間物屋に変装し、
高家への討ち入りの機会を窺っていました。
以前は中間だった直助は、与茂七の許嫁お袖に横恋慕して、
邪魔な与茂七の殺害を図りますが…。

お岩は、息子を産んだ後の肥立ちが悪く、
高家の家臣で隣家の
伊藤喜兵衛から届けられた薬を飲みますが、突然苦しみます。
喜兵衛は、毒薬でお岩の顔を醜くして伊右衛門と離縁させ、
伊右衛門を孫の娘のお梅の婿に迎えようと、企んだのでした。
真相を知ったお岩は、伊右衛門と伊藤家を恨んで息絶えます。
やがて、お岩の怨霊が…。

足腰が立たない難病で苦しむ塩谷の浪人・小汐田又之丞。
以前は家来だった小仏小平は、旧主の病気を治したい一心で、
民谷家の秘薬・ソウキセイを盗み、伊右衛門に捕らえられます。
伊右衛門は、情死に見せかけるため、小平を殺害し、
お岩と小平の死骸を戸板に打ち付けて川に流します。
又之丞を助けたい小平は亡霊となって…。


伊右衛門の魅力的な色悪ぶり、
哀れな女心と恐ろしい執念を表現したお岩の<髪梳き>、
<戸板返し>のお岩・小平に与茂七を加えた三役早替り、
お岩と小平の亡霊が登場する様々な仕掛けなど、
巧みで効果的な演出が随所に盛り込まれ、
物語の面白さを増幅させています。

幸四郎が二十三年ぶりの伊右衛門に、
染五郎がお岩・小平・与茂七の三役に挑みます。
本年の掉尾を飾る注目の舞台にご期待ください。

HPより抜粋


幸四郎丈の伊右衛門に加え、
数年前、伊右衛門を拝見したばかりの染五郎丈が
お岩を演ずるというのですから楽しみです。
去年亡くなられた小山三丈が、
『私が全部教えるから、
生きているうちに早く染五郎さんのお岩さんやってよ』
と言い残していたことも後押しとなったそうですね。
中村屋のふたりもそうですが、若い役者さんたちが、
ひとつひとつ、確実にこなしていっているのですねぇ。頼もしいです。


本文の 色文字 をクリックするとリンクページに飛びます。





私的辛口(?)感想はこちらをクリック

スポンサーサイト



[舞台【東海道四谷怪談】@国立劇場 平成27年12月]の続きを読む
関連記事

テーマ:舞台の感想 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/02/15(月) 22:31:38
  2. 舞台